インド駐在

デリー完全ガイド

特に北インドデリーに駐在員が多く集中しますが住む場所は年々グルガオンという新興住宅地でデリーから約20キロの場所になります。

ただ大使館、銀行、商社、大手企業がデリーにいたり、グルガオンの隣まちとして多少知識が必要になってきます。

ここでは簡単に名前とエリアの特徴がわかるように簡単に説明します。

 

karol bagh カロルバーグ

かつてはショッピングエリアとして栄え富裕層、中層クラスもいましたが今はどちらかというと商業としての町となり、ゲストハウスなどが多くあり、メインバザールの隣に位置するため、そこから流れた人や、商業にかかわる人のための商品などが安価で手に入るため賑わいがあります。特に家電なども中国製品が流れ、取引されたりしています。

 

 

main bazaar メインバサール

インド玄関でも言っていいくらいの有名な場所で別名パールガンジトもいわれ、パールガンジのほうが通じやすいかもしれません。

ニューデリー駅をでてすぐのバザールでホテルやいろんなお店がつらなります。

また世界中の人たちがここで取引などもあり、旅行者を始めインドの象徴といえる光景なのでよく日本のTVではここから撮影されたりします。

 

すべての商品がここに集まるため、一番安く商品を買うことができます。

 

chandni chowk チャンドニーチョーク

有名な観光名所ラールキラー前にあるとおりの名前ですが、

ここも商売の卸売りとしてとても有名な場所です。

特にマサラ、テキスタイル、装飾品、宝石類などここに集まり、安価で売られています。

malcha marg market マルチャマーグマーケット

とっても有名な日本料理屋ふじやが有名ですがここが有名なのは、大使館から一番近い

マーケットでかなりお勧めなレストランしか残らないことで有名です。

またモティマハルという、インド料理の老舗もあります。

ツアーバスがいつもたくさんのツアー客をつれてきてにぎわっています。

connaught place コンノートプレース

イギリス領の名残が今も残るエリアで、何十年も工事をしているイメージがあります。

最近はH&Mなどができたり、初めてのスターバックスができたりと話題の多いエリアですがもともとは観光客がメインバザールからここにショッピングに来ていたのと、

この近くにはたくさんのオフィスがあるため銀行の本店などがありました。

 

janpath street  ジャンパトストリート

ツーリスト用ショッピングとしての印象があります、またデリーツーリズムが近くにあり、ここはいろんな州の工芸品も多くあるためインド各州から買い付けのバイヤーもきています。

khan market  カーンマーケット

ここは富裕層向けのマーケットとして有名です。

最近はおしゃれなマーケットとして取り上げられて、観光客もいますが、

家賃が高くここでうまくいくと保障された店しかないため信頼度が高い商店が多いです。

雑貨、アパレル、カフェなどがあり、常に人でにぎわっています。

santushiti shopping arcade  サントゥーシショッピングアーケード

大使館近くにある政府エリアにあるショッピングモールです。

洗練された雑貨や紅茶屋などがあります。小さな店がほとんどですが、わざわざモールに行かなくてもここだけで十分インドのトレンドがわかります。

富裕層向けのエリアになります。

sunderNagar market  スンダルナガルマーケット

有名なミッタルティーをはじめ骨董品などが連ねています。

かなり古いマーケットで一昔前はバチというとても有名なイタリアンレストランがあり有名なマーケットでしたが少しずつ廃れていっています。

yashwant place   ヤシュワントプレイス

かなりマニアック、マイナーとなりますがここで商品が安く帰るとわかってわざわざ遠方から買い付けに来るほどです、装飾品、宝石、皮製品が安価で買えるため、アクセサリパーツをそろえたり、卸売りになりますが個人でも販売もしてくれます。

店頭に出してない商品もたくさんありますので、気に入ったお店のオーナと信頼できる関係性を作って間違いのない商品を購入することをお勧めします。

sarojini nagar   サロジニナガール

ここではブランドB級品が20ルピーで購入できることで有名です。(現在はわかりません)

激安店ばかりで、常にローカルのインド人でにぎわっています。

土日はすごい人なので平日行くことをお勧めします。ばら撒きお土産がたくさん見つかります。

日本から来た友人などを連れて行くポイントとしても人気です。

shanti niktan・ anand niketan   シャンティニケタン・アナンドニケタン

ここは大使館や官僚の人がたくさんいてセキュリティーがしっかりしているエリアです。

 

basank lok  バサントロック

大学が近くにあり
学生でにぎわっています。またバサントビハールに領事館などがあるため、

一番近いショッピングエリアとして人気でしたが最近は、バサントクンジモールの方が人気があります。

vasant vihar バサントビハール

大使館、領事館などがありセキュリティーも厳しく日本人がかつてすんでいた有名なエリアになります。

今はデリーのお金持ちもこの土地を手放し、グルガオンに多くの人が移り住んでいます。

逆にグルガオンにいた富裕層はデリーのほうがいいとここに移ってきています。

vasant kunji mall バサントクンジモール

エンポーリアム、アンビエンスモール、DLFモール3つのモールが連なっています。
エンポーリアムはルイビトンやディオールなどがはいった商用ビルで、超お金持ちがショッピングをしています。

アンビエンスモール、DLFは中層用です。
ものすごく込みますが平日はすいています。映画館も隣接されていますので、
家族連れが多いです。

chankya mall  チャナキャモール

かつてここに有名な洋楽を放映する映画館があり、大変にぎわった場所だそうです。
大使館エリアに近く高級志向を売りにしたモールです。

エルメスや日本のヨックモックが入ったデリーで一番新しいモールです。

今後シャネルの店舗を構える予定です。

aero city    エアロシティー

一番空港に近いエリアになります

オフィス街もあり、日本人の90パーセントは今はデリーに住まずに、グルガオンに住んでいるため、そこから通うのにデリーの別のオフィスから移っています。

大企業はデリーの住所が必要なためどうしても隣のハリヤナ州グルガオンにいけないため、

このエリアまたは、サケットにオフィスを構えます。

sultanpur    スルタンプール

ファームが多く、ストロベリーフォームが日本人に人気です。

空港よりのファームハウスには富裕層が住み莫大な土地のなか、セレブリティーのエリアが連ねます。

駅あたりはあまり治安はよくないことで知られています。

日本人向けのホテルもあります。

DilliHaat   ディッリハット

INAの前にあるインドの工芸品などが集まったショッピングエリアになります。

入場料を払いますが(20ルピーくらいです) インド各州から集めた工芸品が見れ、

見ているだけで楽しいです。

値がついていることが少なく言い値なため多少交渉力が必要になってきます。

 

INA    アイエヌエー

デリーの台所と呼ばれここで売ってないものはどこに行っても売ってないといわれるほど。

北海道のメロンも激高ですが購入できます。

フルーツ、魚、お肉、野菜、輸入食品などが売っています。

Defence Colony Market  ディフェンスコロニーマーケット

かつては日本人が多く住んでいたエリアです。お金持ちも多く、カーンマーケットの次くらいに人気がありました。かつて軍人用エリアとして、C、Dブロックなど道路よりが富裕層が多くいます。

現在はいろいろ摘発され、2階部分が営業不可になったり、少しお客さんが減っている印象ですが、たくさんの外国の方が住んでいるエリアなため、輸入品などがここで購入することができます。

Lajpat Nagar Market   ラジパトナガルマーケット

どちらかといえばインドの下町でしょうか、無難なマーケットがたくさんあります。

サロジニより少しだけ洗練され買い物がしやすいです。

インド各地から学生や出稼ぎのひとがここに住んでいます。

Ansal Plaza        アンサルプラザ

一昔はモールといえばアンサルプラザでした。サケットモールができ一気にすたれ

一瞬ゴーストモール化しましたが、2016年ごろから大手が入り持ち直しています。

デカトロンなどスポーツ用品が代えたりカフェなどがあります。

長年韓国料理屋さんがありかつては一番デリーでおいしいといわれていました。

green park        グリーンパーク

韓国人が多く日本人もかつて多くいました。

また日本食もありました。

南デリーでも比較的治安がよく、空港にもコンノートにも同じくらいの時間でいけて、

富裕層もいたエリアになります。

 

hauz khas village    ハスカスヴィレッジ

日本でいう表参道てきなエリア  クラブ街として有名になりましたが

かつてはカフェのさきがけ、おいしいレストランなどがたくさんありましたが、

摘発され今はのこっていません、また急に土地の値段もあがりました。

外国のかたはどうしてもここに住みたいと、移り住んでる人もいます。

遺跡がありインド人にとってもデートスポットとして有名です。

new friends coloney market   ニューフレンズコロニーマーケット

ノイダに会社がある人はここにほとんど住んでいます。
川を越えるとすぐウッタルプラディッシュ州ノイダになります。

日本人が多く住んでいます。
フレンズコロニー、ニューフレンズコロニーがあります。
またインド人は略してNFCといったりします。

shahpurjat シャープールジャット

ハスカスくらい人気がありますが、ハスカスほど整備はされていません。
ただ迷路みたいになっていますが、おしゃれなカフェも多く、

土日はにぎわっています、

学生や外国人に支持され、フランス人が開拓して、有名になった印象があります。
アパレルなども力を入れて売り出しのデザイナーなどがここにいます。

Saket  サケット

サケットモールが有名です。ここにホテルも隣接され、映画館もあり、
スターバックスの売り上げが一番なのはここのサケットになります。

フードコートなどもあり、中層向けのショッピングモールです。かつては食品がマーケットが3つありました。

メラがあったり、常にイベントがあります。

GK1 GK2   ジーケーワン・ジーケーツー

グレーターカイラッシュの略です、ここは富裕層が1その次の富裕層が2と
数字が大きくなる程新しいです。

エリアとともに、どちらともマーケットがあり、かつてはハスカスのクラブより有名なクラブがあったためとてもにぎわっていました。
ですが、ハスカスに持っていかれた感があります。

Nehru Place   ネルプレイス

インドの秋葉原といわれ家電商品などが多くありますが、
どれが良質が見わけがつきにくいです。
駅前に24時間の家電屋さんができましたがうまく行かずつぶれてしまいました。
とにかく男だらけの印象です。
同じエリアに、生地やさんがあり、端切れが1m50ルピーで売っています。
アップリケやリボン、とにかく服を作ったり、サリー用のパーツ、レース、ボタンなど刺繍用品が売っています。