インドに駐在しているとメイドさんを雇うかどうか悩む、駐在妻の皆さんも多いのではないでしょうか。日本ではメイドさんがいるのはセレブの生活でしか考えられませんがインドでは珍しいことではなく、比較的メイドさんがいるご家庭が多いといいます。
インドでメイドさんを雇うメリットとは?
インドでの生活ではトラブルが多くなりがちです。例えばインドから食料品の買い物などで周囲の国に旅行に行くこともあります。しばらく家を開けていると帰ってきた時に驚くことがあります。家の中に誰かが侵入して盗難にあう可能性もありますし、季節によっては虫が繁殖してしまい、片付けなくてはいけない手間がかかることも。ちょっとした異変を感じることもありますので、自宅にいない時でも家を守ってくれるメイドさんがいるのはっ心強いですよね。また、メイドさんがいるご家庭はいつでも家がピカピカなのも嬉しいポイントです。特に駐在妻としてインドには行ったけど掃除が苦手…なんて人には、現地を詳しく知っているメイドさんがいるだけでも、心強い存在になりますね。またメイドさんにお願いすることで、自分の自由な時間を満喫できるといった声もあります。
インドでメイドさんを雇うデメリットは?
では逆にメイドさんを雇った上でおこるデメリットとはなんでしょうか。メイドさんを雇えばどうしてもお金がかかります。日本では考えられないほど格安の価格でメイドさんを雇えるとは言っても、実際雇わなかった場合はそのお金で買い物を楽しめますよね。またメイドさんによっても魔が差すことはあり、なかには盗難の被害にあった人もいるようです。家に自由に出入りができるので、信用できる相手であることが最低条件ですよね。家にある金目のものや貴重品などの場所は絶対に教えないこと、どんなに親切なメイドさんであっても余計な疑いをかけない為にも、お互いの為になりますよね。また、インドで駐在しつつ子育てをしている場合は、メイドさんがいる生活を当たり前にしたくないといった声もあります。
料金について
インド人が雇う場合は相場は2500Rs(4000円くらい)ですが、内容によるためとオプションでいろいろつくため
この値段は食器を洗う、洗濯をするなど簡単な作業に対して、ヒンディー語しか話せないローカルインド人用の値段になります。
インド人が雇うのは主に
車拭き
ガーデニング(水だけをやりに来る人)
野菜を運ぶ
洗濯だけをしてもらう人を別で雇う
などがあります。
日本人に対しては経験豊かな(以前は大使館で勤めていたや日本人宅に企業でつとめていたなど)
サーバントにきてもらうことがほとんどです。
エリアによってデリーグルガオンの値段が変わったり、
アイロンができる
整理整頓が上手
洗濯物を直せる
日本食も作れる
英語も話せる
料理もできる
子供の面倒も見れる(ナニーとして別で雇うことがほとんどです)
ちょっとした野菜の買い物などもできる
住み込みで働ける
週3日または毎日
など
できることが多い
または能力が高いほうが値段が上がります。
日本人だと8000Rs~になり内容によってはサーバントと交渉になります。
またディワリといってお正月にあたるこの日はボーナスが1か月分の給料になったり、1年ごとに給料も上げてあげないといけません。
田舎から出てきているサーバントが帰郷する際は列車代を負担してあげたりもあります。
細かなことは前回の働いていたときの推薦状や日本人に伺うことができれば査定しやすくなると思います。
まず確かめよう!過去の経歴
最後に注意ですが、推薦状がない
押し付けるように薦められた、
ドライバーから薦めてきた、田舎から出てきたばかりなど
過去に経験のない人を雇用するのはトラブルになりかねますのでやめておいたほうがいいです。
また通勤手段がないや乗り物がないので通えないということで、バイクを買ってあげたりされた方もいますが
そういうのはあげてもすぐ売ってお金に変えるため
特別なことはする必要はありません。
インドで駐在する時に、メイドさんを雇うかどうかはその家庭によっても考え方が変わります。メリット&デメリットがありますので、それぞれ検討した上でメイドさんを雇うようにしてください。慣れない土地での生活だからこそ信頼できるメイドさんに出会えれば毎日の生活がもっと充実しますし、楽しくなるのかもしれません。もちろん注意点は忘れないようにしてください。